
小学生の頃、日曜朝に放映していた『兼高かおる 世界の旅』を見て世界に憧れました。スカート姿でエジプトのピラミッドにのぼる兼高さんを見て、俺も大人になったら素敵な人と一緒にエジプトへ・・・などと妄想する、ませガキでした。(笑) 1990年まで約30年間続いた紀行番組「兼高かおる 世界の旅」ではシナリオを用意せず、状況に応じて現地の今を伝える臨機応変の姿勢を貫いていて。そこが面白くてテレビを見て
続きを読む台東区の政治家 堀越秀生
小学生の頃、日曜朝に放映していた『兼高かおる 世界の旅』を見て世界に憧れました。スカート姿でエジプトのピラミッドにのぼる兼高さんを見て、俺も大人になったら素敵な人と一緒にエジプトへ・・・などと妄想する、ませガキでした。(笑) 1990年まで約30年間続いた紀行番組「兼高かおる 世界の旅」ではシナリオを用意せず、状況に応じて現地の今を伝える臨機応変の姿勢を貫いていて。そこが面白くてテレビを見て
続きを読む「子どもの貧困対策推進法」の施行から5年を迎えました。現行法では、対策の計画策定が都道府県の努力義務となっていますが、より身近な市町村にも計画策定を求めて早ければ通常国会に与野党で改正案を提出。推進法の本旨は親から子への「貧困の連鎖」を断ち切ることですが、経済的にゆとりがない家庭と一般家庭での教育機会には未だに格差が残っているのが現状です。 推進法は議員立法で制定、2014年1月17日に施行
続きを読む先日、少し気分を変えるために上野松坂屋の上で映画を観ました。いろいろと嫌なことがあって・・・(苦笑) 毎回、確かに選挙は大変で候補者なら誰でも段々と焦ってくるものですが。今回の選挙の候補者間に起こる問題は、私から見ても酷い。いや、酷すぎる。こんなに酷い手口を使う候補者が今までいたかなあ・・・?そういう時代なのか、そういう方達が選挙に出てきたのか、は不明ですが。下町台東区にずっと住む者として、
続きを読む今任期最後の定例会(平成31年第1回定例会)が先週金曜から始まり、明日は本会議一般質問。いつもの定例会同様、議論すべき課題は山積ですが。今議会として早急に議論せねばならないのは「児童虐待」の問題です。以前に書いた通り、そもそも私が議員になった理由も・・・親から激しい虐待を受けていた「孝太」と、学生時代に関係のあった某施設で知り合い。児童虐待を受けていた幼子達と過ごす事になったのが端緒でした。初当選
続きを読む以前、村上春樹氏の『象の消滅』という短編を読んだことがあって・・・思い出しました。 ある日、町の外れで飼われていた象と飼育員が忽然と姿を消してしまう。しかも、象を繋いでいた錠はロックされた状態で。そして、この逃走といより、消滅について、小説では主人公の『僕』の視点でいろいろと書かれていくのですが。結局、答は見つからず、その原因は読者の推測に委ねられるという・・・。 私はこの不可思議な小
続きを読む国会で大論争、統計不正の問題・・・ 先日、根本匠厚生労働相は2018年1~11月の平均の実質賃金の伸び率がマイナスになったとする野党の試算内容を事実上認めましたね。これは重要な話で、アベノミクスの要となる賃金の伸び悩みを認めたことになるわけで。企業なら粉飾・・・ヤバい話ですが・・・皆さんとしては生活実感が変わらないからいいやという感じですか?私は、とんでもない話だと地方議員として思います。な
続きを読む